
こんにちは管理人のキャップです。
アニメが大好きで、観ない日がないくらい毎日観ているけど、もっと色々な作品をたくさん観たい!と思っている、そんなアニメ好きな方は、動画配信サービス(VOD)がおすすめ。
といっても、動画配信サービス(VOD)ってたくさんありすぎて、どこが良いのか迷っちゃいますよね。
そこで、アニメ好きな方に、見放題で観れる動画配信サービス(VOD)を紹介していきたいと思います。
この記事では、U-NEXT(ユーネクスト)、dアニメストア、Amazonプライムビデオなど、アニメに強い動画配信サービス(VOD)をメインに解説していきます。
オススメの動画配信サービス(VOD)ランキングを見たい方は、こちらをタップしていただければ、ランキングへと進みます。
アニメ好きな方がメインで考える、おすすめの動画配信サービス(VOD)としては、U-NEXT(ユーネクスト)、dアニメストア、Amazonプライムビデオの3社になります。
このページでは、3社についてそれぞれ説明をしていきたいと思います。
2位:U-NEXT(ユーネクスト)・・・アニメメインで映画やドラマなど他の作品がたくさん観れる
3位:Amazonプライムビデオ・・・独占アニメやオリジナルアニメが観れる
各社、動画配信サービス(VOD)をタップすると下記の説明欄へジャンプします。
目次
アニメ見放題の動画配信サービス(VOD)を選ぶ時のポイント・比較
アニメをメインで動画配信サービス(VOD)を選ぶ際、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
アニメに強い動画配信サービス(VOD)を選ぶ際の、当サイトの判断基準は以下の4つになります。
- 作品数が多くラインナップが豊富
- 新作アニメが多く観れる
- 2.5次元舞台・ミュージカルが多く観れる
- 画質や機能面で優れている
上記の判断基準で動画配信サービス(VOD)を比較した結果、上のランキングになりました。
各動画配信サービス(VOD)の特徴を、4つの判断基準を元に比較した内容を解説していきたいと思います。
作品数が多くラインナップが豊富なのは?
動画配信サービス(VOD)で、見放題で観れるアニメ作品数が多いのは、dアニメストアとU-NEXT(ユーネクスト)が他社と比較しても圧倒的に多いです!
観れるアニメ作品が多いので、観たいアニメが見つからない、観るアニメが無くなったなんていう心配がなくなります。
アニメ見放題作品数 | |
dアニメストア | 約3,900作品以上 |
U-NEXT(ユーネクスト) | 約3,600作品以上 |
Amazonプライムビデオ | 約560作品 |
dアニメストアとU-NEXT(ユーネクスト)は作品数が多く、ラインナップが充実しているので、有名なアニメ制作会社のアニメ作品も観ることができます。
新作アニメが多く観れるところは?
新作アニメって深夜の放送が多いので、見逃してしまうことが多くなるかと思います。
そんな時、気になるのが新作アニメの見逃し配信で観れる作品数は多いのか、少ないのかですよね。
新作アニメの見逃し配信数 | |
dアニメストア | たくさん |
U-NEXT(ユーネクスト) | たくさん |
Amazonプライムビデオ | ふつう |
新作アニメの見逃し配信数が多い動画配信サービス(VOD)は、dアニメストアとU-NEXT(ユーネクスト)が一番充実しており、新作アニメ作品をほぼ網羅できるので、観れないという心配はないですね。
また、新作アニメには、動画配信サービス(VOD)によって、独占配信されているアニメ作品がある場合があります。
というように、その動画配信サービス(VOD)でしか観ることができないので、事前に確認しておきましょう。
2.5次元舞台・ミュージカルが多く観れるのは?
2.5次元舞台・ミュージカルを動画配信サービス(VOD)で観たいけれど、どこで観れるのか、なんて良くわからないですよね。
結論から言うと、2.5次元舞台・ミュージカルをたくさん観たい方にオススメなのは、dアニメストアです。
2.5次元舞台・ミュージカル | |
dアニメストア | 〇 |
U-NEXT(ユーネクスト) | △ |
Amazonプライムビデオ | × |
U-NEXT(ユーネクスト)でも多少は観れますが、dアニメストアと比較すると太刀打ちできない作品数です。
Amazonプライムビデオでは、2.5次元舞台・ミュージカルの見放題配信はされていないので、観たい方はdアニメストア一択ですね。
画質や機能面で優れているのは?
アニメを高画質で観るなら、U-NEXT(ユーネクスト)かAmazonプライムビデオがいいですね。
dアニメストアは、HD画質しか対応していないので、フルHD画質で観ることができません。
AmazonプライムビデオやU-NEXT(ユーネクスト)は、HD・フル画質に対応しているので、アニメを高画質で観たいという方にはおすすめです。
ですが、Amazonプライムビデオの方が、HD・フルHD画質に対応した作品が多い感じがしました。
最高画質 | |
dアニメストア | HD |
U-NEXT(ユーネクスト) | フルHD |
Amazonプライムビデオ | フルHD |
画質面では見劣りした、dアニメストアですが、機能面ではAmazonプライムビデオやU-NEXT(ユーネクスト)より、アニメ視聴するのに便利な機能が多いです。
こだわり機能 | |
dアニメストア | OPスキップ、ダウンロード再生、倍速モード |
U-NEXT(ユーネクスト) | ダウンロード再生、倍速モード |
Amazonプライムビデオ | ダウンロード再生 |
dアニメストアは、OPスキップ機能があるので、OPを手動でイチイチ飛ばす面倒がなくなるので便利です。
アニメを見放題で観れるVODはどこ?動画配信サービスランキング
アニメに強い見放題の動画配信サービス(VOD)3社の比較を元に、わかりやすくランキングにして見ました。
dアニメストア、U-NEXT(ユーネクスト、Amazonプライムビデオには、無料トライアルがありますので、ご自身に合ったアニメ作品の配信数や機能面を、お試し期間で確認して見ると良いでしょう。
【1位】dアニメストア
dアニメストアは、アニメに特化した見放題の動画配信サービス(VOD)で、作品数やラインナップの多さでは、他社を圧倒しています。
dアニメストアでしか観られない、新作の限定アニメを独占配信をしたり、地上波より先行で配信したり、通常版とは違うバージョンが観れるのも他社にはないサービスです。
さらに、2.5次元舞台・ミュージカルやアニソンライブ、声優番組が充実しているので、アニメ好きにはたまらないですね。
機能面でも他社にないOP機能など、アニメを観るのに必要な便利で使いやすい機能が充実しています。
ただ、最高画質がHD画質までしか対応していなかったり、HD画質で観れない旧作アニメが一部あったりしますので、画質にこだわる方は前もって知っておいてください。
とは言え、新作アニメはほぼHD対応なので画質面で心配する必要はないかと思います。
月額料金・無料期間 | 440円(税込)31日間無料 |
作品数 | アニメ作品数は業界No1!深夜アニメや新番組も豊富 |
機能 | アニソンのバックグランド再生がスマホでできる!オフライン再生にも対応 |
こんな方に | 深夜アニメなど、マニアックなアニメも好きな方 |
【2位】U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXT(ユーネクスト)では、約3,600作品以上の見放題アニメが観れたり、新作アニメも他の動画配信サービス(VOD)よりも豊富にラインナップされています。
dアニメストアでは、観ることができない、劇場アニメ映画やディズニー作品などもPPV(個別課金)で観ることができます。
最高画質もフルHDに対応しているので、ご自宅のテレビ画面でも綺麗に視聴できます。
U-NEXT(ユーネクスト)は月額2,189円(税込)で、高いというイメージがあるのですが、継続すると毎月1,200円分のポイントが付与されます。
この付与された1,200ポイントは、PPV(個別課金)作品を観るのに使用することができるので、他社では観れない劇場アニメ映画「天気の子」など、毎月1,200円分の作品を観ることができます。
月額料金・無料期間 | 2,189円(税込)31日間無料 |
作品数 | 作品数20万本(見放題19万本)!新作の配信が早い! |
機能 | アカウントが共有できるので家族で使える!ペアレンタルコントロールで視聴履歴や購入履歴も隠すことができる |
こんな方に | 最新劇場公開作やTV放送中の作品をイチ早く観たい方 |
【3位】Amazonプライムビデオ
独占配信アニメやオリジナルアニメを観たい方は、毎クール、色んなアニメを独占で見放題配信をしているAmazonプライムビデオがいいですね。
Amazonプライムビデオの独占配信アニメは、dアニメストアでも観ることができません。
dアニメストアでも観ることができない、独占アニメとはどんな作品なのか?気になる方は、お試し期間を利用して確認して見るのも良いでしょう。
月額料金・無料期間 | 500円(税込)※年会費4,900円(税込) 30日間無料 |
作品数 | 作品数は非公開。独占配信・オリジナル作品含む |
機能 | オフライン再生や複数デバイスでの視聴が可能! |
こんな方に | コスパが高く、動画を観たり音楽を聞きたい方 |
アニメ好きな方が選ぶ見放題の動画配信サービス(VOD)・まとめ
アニメをたくさん観たいという方は、dアニメストアもしくはU-NEXT(ユーネクスト)を選んでおけば失敗はないかと思います。
アニメ以外は観る作品がないよ!という方であれば、間違いなくコストパフォーマンスが圧倒的に良いdアニメストアいいです。
アニメも観たいけど他ジャンルも観たいという方は、トータル的に考えてU-NEXT(ユーネクスト)がいいです。
U-NEXT(ユーネクスト)は、毎年アニメ作品がかなり増えてきているので、それほど、dアニメストアの独壇場という感じではなくなってきている印象がです。
コスパとアニメ作品数で考えたとき、dアニメストアが不動の地位だと思いますが、トータル的な部分で考えるとU-NEXT(ユーネクスト)も外せないと思います。
まずは無料お試しを利用してみてご自身が好きなアニメ作品があるのかどうか?などを確認しながら選択するのも良いかと思います。