U-NEXT・huluなど動画配信サービスをテレビで見る方法!

管理人キャップ
動画配信サービス(VOD)の動画をテレビ画面で見たい!

こんにちは管理人のキャップです。

動画配信サービス(VOD)で配信されている、見放題の動画は高画質なので、テレビ画面で見ると迫力があります。

U-NEXT(ユーネクスト)やHulu(フールー)など動画配信サービス(VOD)の動画は、テレビでも見ることができるので、ご家族で動画を大画面で観れるという楽しみがあります。

このページでは、動画配信サービス(VOD)の動画をテレビで見る方法について、わかりやすく説明していきたいと思います。

動画配信サービス(VOD)をテレビで観る方法は3パターン

動画配信サービス(VOD)の動画をテレビで見る、基本的な方法は3パタンになります。

テレビで動画を見る3つの方法がこちら

1.HDMIケーブルを使う
2.PS4など視聴できる接続機器を使う
3.Amazon「Fire TV Stick」を使う

以下にて説明していきます。

HDMIケーブルを使う

HDMIケーブルを使って、動画をテレビで見るのが一番、一般的な視聴方法になります。

HDMIケーブルを使うには、HDMIケーブル(HDCP対応)、HDMIケーブルが差し込めるテレビやパソコン、ノートパソコンが必要になります。

HDMI ケーブル iVANKY HDMI2.0規格 PS5/PS4/3,Xbox, Nintendo Switch, Apple TV, Fire TVなど適用

管理人キャップ
HDMIケーブルは意外と安く、1000円以下で購入することができます。

やり方は簡単で、パソコンとテレビをHDMIケーブルにつなぎ、テレビリモコンの「入力切替」で、HDMIケーブルを挿した番号に切り替えるだけです。

ここまですると、パソコンの画面とテレビ画面が、同じになっていることが確認できると思います。

あとは、パソコンで見る操作とやり方は全く同じになります。

HDMIケーブル使った場合、パソコンを起動していないと使えません。

また、パソコンとテレビの接続距離が長かったりすると、多少のタイムラグで画像がガクガクすることがありますが、気になるようなものでもありません。

PS4など対応機器を使う

PS4などゲーム機を持っている方は、接続機器として使うことができます。

PS4は、U-NEXT(ユーネクスト)をはじめ、Hulu(フールー)、Amazonプライムビデオなど、ほとんどの動画配信サービス(VOD)で利用することができます。

また、最近のテレビやDVDレコーダーの場合、動画配信サービス(VOD)に対応している商品が多くでています。

ネットにつなぐだけで、テレビで動画を見ることができます。

Amazon「Fire TV Stick」を使う

HDMIケーブルは接続が面倒くさかったり、PS4など対応しているゲーム機を持っていない方に、一番オススメな方法がAmazon「Fire TV Stick」の利用です。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

Amazon「Fire TV Stick」は、Amazonから購入できる接続機器で、テレビに差し込むだけで、対応している動画配信サービス(VOD)の動画をテレビで見ることができます。

操作はリモコン一つで簡単に使えます。

対応している動画配信サービス(VOD)一覧
  • U-NEXT(ユーネクスト)
  • Hulu(フールー)
  • Amazonプライムビデオ
  • FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)
  • dTV(ディーティービー)
  • dアニメストア
  • Netflix(ネットフリックス)
  • YouTube

代表的な動画配信サービス(VOD)は網羅されています。

Amazon「Fire TV Stick」を利用するには、

  • Amazon「Fire TV Stick」本体
  • Wi-Fi接続可能なインターネット回線
  • HDMI端子があるテレビ

上記3つが必要になります。

HDMI端子に関しては、最近のテレビにはほぼ付いていますので、心配しなくても良いかと思います。

HDMI端子は、一般的にテレビの横や裏面にあります。

■接続画像■

つなぎ方は、「Fire TV Stick」をテレビのHDMI端子に接続し、電源コンセントにつなぐだけです。

電源コンセントが近くにない場合は、テレビについているUSB端子に、つなぐことで対応できます。

接続手順
1.テレビリモコンの「入力切替」でHDMI1またはHDMI2に切り替える
2.言語を日本語にする
3.Wi-Fi機器のSSIDをSんん卓志パスワードを入力する
4.Amazonアカウントを登録

上記ステップ進めていくだけで接続は完了です。

「Fire TV Stick」の接続が完了したら、動画配信サービス(VOD)の専用アプリをインストールします。

専用アプリのインストールは、アプリの画面上のメニューから、「アプリ」→「カテゴリ」→「動画・エンターテイメント」からインストールできます。

インストールができたら、アプリを起動し各サービスの会員情報を入力するだけです。

動画配信サービス(VOD)をテレビで観る方法!まとめ

U-NEXT(ユーネクスト)やHulu(フールー)など動画配信サービス(VOD)の動画をテレビで見るための接続方法について説明させていただきました。

映画やドラマ、アニメなどをテレビの大画面で観ることができれば、パソコンと違う迫力が味わえます。

HDMI端子ケーブルでつなぐ方法がコスパ的にも良いかと思いますが、ケーブルの接続など面倒くさい作業をしなければならないので、私個人的には、Amazon「Fire TV Stick」を利用しての接続が良いかなと思います。

対応している動画配信サービス(VOD)も多く、なんせ接続が簡単です。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

おすすめの記事